2022/11/06 15:54
客席の壁に時計を掛けてみました。割と普通のセイコーの電波時計ですけど、デザインが好きなのとブラックの文字盤があったのでこれに決めました。これだけでグッと壁面がしまっていい感じです。元々キッチンにも...
2022/09/24 17:22
最近シリコンゴム製の水筒・マグボトル用底カバーをフジローヤルR-101のダンパーハンドルのカバーとして使っています。焙煎中はずっと軍手をはめて操作してたんですが、豆もいくら熱くても軍手では触りませんし、...
2022/09/22 12:44
ドリップコーヒーのコーヒーかすをペーパーごと入れておくことで消臭ポットとして使えるアイテムです。ありそうでなかったアイテムですが、小さい植木鉢なんかでも代用できそうですけどね。まあコーヒーかすをポ...
2022/09/19 15:15
焙煎済みコーヒー豆の保存容器として使っています。◎容量のバリエーションが多い店にある物の容量は2000ml/940ml/710ml/480mlで、それぞれ約600g/300g/200g/150gの豆が入ります。店頭在庫は少量しか置かないので...
2022/09/19 13:24
※シングルオリジンについて焙煎度の指定を承ります。関連してご指定が無い場合の標準焙煎度も記載しました。品種毎に多くの方に美味しく召し上がっていただけるであろう標準焙煎度を設定していますが、よりお好み...
2022/09/11 15:26
店内環境を快適にコントロールする為の必需品です。現在店内の客席・キッチン・トイレ・倉庫・保冷庫内に温湿度計を、客席・キッチン・トイレにプラグを設置しています。今のところ使い方としては・各ポイントの...
2022/09/09 14:22
今日からエスプレッソ関連の動画をインスタグラムにアップしていこうと思います。エスプレッソメニューの抽出とかマシンのメンテナンスとか諸々ですね。
2022/09/08 13:30
焙煎する時に欠かせないのがこのタイマーです。3チャンネルのマルチタイマーはもう焙煎用と言っても良いくらい便利で重宝しますね。◎三つのカウントアップ/カウントダウンタイマーを個別に開始、停止、再開、クリ...